ディープピープル 他

3作品を一気に見る。疲れた〜!

近現代史の戦争の中で、もっとも凄惨な戦いとされる沖縄戦。日本側の死者は18万人以上、米軍側の死者も1万人を超える。
ピュリツァー賞作家、デール・マハリッジは海兵隊員だった父が死ぬ直前、「自分は太平洋戦争末期、沖縄戦に加わり、多くの日本人を殺した」と告白を受ける。デールの父は、戦場から持ち帰った多くの遺品を遺族に返してほしいと言い残し、息を引き取った。父は生前、デールに一度も笑顔を見せず、絶えず何かに怯え続けていた。父をあれほど、苦しめたものは何だったのか、デールは父と同じ部隊の生き残りを探し、全米を訪ね歩いた。その結果、父の所属した部隊は沖縄戦で240人中31人を除いて、みな戦死したこと、生き残った人たちも多くがPTSDに苦しみ続けたことを知る。今年4月、デールは父の託した遺品を持って、初めて沖縄の地を踏んだ。それは、デールが全米で集めた貴重な証言や資料と、日本側の証言を付き合わせ、これまでベールに包まれてきた沖縄戦の実像を浮かび上がらせる旅でもあった。
番組では、アメリカと沖縄のデールの旅に密着しながら、沖縄戦の過酷な現実をアメリカ人ジャーナリストの目線から、浮き彫りにする。

沖縄戦については、日本兵あるいは沖縄民間人の証言はよく拝見するものの、米兵サイドからの証言は数多くないので貴重でした。当事者達は双方とも苦しんでいたのですね。
「戦争には良い戦争も何も戦争はみんな悪いんですけど、戦争がやらしたことかもしれないけど、米軍は何で抵抗もできないような住民をこんなにたくさん無差別に殺したのかなと、僕はずっと思い続けている」
日本兵のかたの言葉です。太平洋戦争に関しては自虐的な番組が多くなってきている中、デールさんに向かってはっきりとこういう言葉を伝えられたのにはけっこう衝撃だった。涙が出た。自らも家族をみな失った元日本兵の方の、心からの、魂の叫びだったんだろうな。
豊川悦司さんのナレ良かったです。
何度も宣伝しているような気がしますが、沖縄戦がテーマの小説では、古処誠二のミステリの形を借りた戦争小説、『接近』『敵影』『遮断』あたりをぜひオススメします。
接近 (新潮文庫) 敵影 遮断

  • 「NNNドキュメント’11 原発爆発 安全神話はなぜ崩れたか」

地震の翌3月12日、日本テレビ系のカメラだけが捉えた福島第一原発1号機の水素爆発。3基の原子炉が制御不能になり、放射性物質がまき散らされた「レベル7」の原発事故に大学教授や技術者、電力業界の関係者、地震学者たちに多くの衝撃を与えた。取材を進めていくと、事故を警告する出来事や提言は幾つもあったことが判明。それは何故生かされなかったのか。アメリカの原発規制も紹介しながら事故の背景を検証する。

本当にもう取り返しのつかないことばかり。原発利権グループの政治家・電力会社・経済界には、まったく腹が立つばかり。孫さんじゃないけど、菅さんにはぜひとも再生可能エネルギー全量買取制度を成立させてからやめていただきたい。

時代劇に欠かせないアクションシーン「殺陣」。激しい立ち回りを作り上げるのは、殺陣師・演じる役者・斬られ役、様々な技術を持った熟練の強者たちのコンビネーションである。真剣を持った人間が命のやりとりをするリアルなアクション。悪人をバッサリ斬り倒す爽快感を感じさせる華麗な「チャンバラ」。現代のサムライを演出する殺陣師と役者が時代劇の聖地・京都で激突する。

前2番組は良い番組でしたが、暗澹たる気持ちになってどっと疲れた後、これを見たら、実に面白く、爽快な気分を取り戻せたような。
平清盛』に備えて薙刀を真剣で練習している松山ケンイチさんもちょっとだけ見られて、ワクワク度が増しました!頑張ってますね!玉木さんも見せてー!と心の中で叫ぶ(笑)刀系はあまりやらないのかな。弓の練習でいいのでいつかはメイキングで見たい見られるかないやこっそりやるタイプだからいやでも見た…(以下略)
相変わらず松方さんは面白い方です。そしてやっぱり私はリアルを追及する林先生の殺陣が好き(はあと)
今、『水戸黄門』の助さん角さんは東幹久さんと的場浩司さんなんだ!びっくり。似合いすぎ。『風林火山』の千葉さんと内野さんの殺陣シーンのメイキングも出ました。やっぱあの場面はものすごく見ごたえあったので、このチョイスには納得!来年も『風林火山』並みの殺陣を、林せんせいよろしくお願いします♪