「信長は謀略で殺されたのか」

日本史至上最大の謎のひとつとまで言われる“本能寺の変”。
今まで歴史学者や作家たちによって諸説飛び交っているけど、近年勢いがあった謀略説。その黒幕は朝廷だったり秀吉だったり、足利義昭だったり高野山だったりイエズス会だったり家康だったりと様々。
それらの説の論拠の薄弱さをこれでもかと斬って捨ててるこの一冊。気持ちよいくらいそれらの説が証拠不十分だったってことがよく分かって、面白いです。
確かに、事件の前後を丁寧にたどっていくと、黒幕など介在する余地のないシンプルな事件なんですよね。
また、明智光秀という武将そのもののイメージも、フロイスによれば、一筋縄ではいかない、有能でしたたかな戦国人らしい戦国人だったようだ。広くイメージされている光秀像とはちょっと違うわけで、その意味で怨恨説のみで考えるのもどうかということらしい。
ただ、明確な動機はこの本でも出せていない。推理するにも資料の少なさから限界があるということなのでしょうかね。強いていえば、光秀の「野望説」が一番無理がなさそうっぽい。本能寺の変を起こすには、あの時期、あの場所、あのタイミングが不可欠だったという奇跡的な事件だったというのもわかるので、鈴木・藤田氏が言うように「自主的に」そして、井沢元彦「逆説の日本史10」で言われるように「発作的に」というのが兼ね合わさって起きた事件なのかなあ・・・。

信長の名台詞「是非に及ばず」も、「仕方がない」ではなく「何が起きたかわかったうえは、是非を論ずるまでもない。もはや行動あるのみ」という意味とし、御殿に手勢を集結させ、応戦態勢を取ったのだと。なんとも信長らしい、前向きな、そして怒ってるぞーって感じがしていいですね。
実際に本能寺を襲撃した家来の手記なども紹介されていて、なんともリアルでした。こういう信頼できる資料をもっと読んでいきたいのに、本当に数が少ないのですね。もったいないことです。

とまあ、面白く読んだのですが、最後に落とし穴が。
あとがきで、藤本正行氏が「信長の棺」について思い切り斬っています。同書が小泉首相の愛読書として人気が出たにも関わらず、その中身は謀略説の決定版ぽいところが気に入らないらしい。小説やTVの影響力が怖いとも。確かにN○Kの「その時歴史が・・・」などでは、確証もできてない新説にすぐに飛びつき、いかにも史実っぽく放送しちゃうらしいので、それは罪深いことだと思うけどね。
でも、さすがに「信長の棺」を史実だと思う人はいないでしょうに。なんだか大人気ないなあと思ってしまいました。「棺」の登場人物には常識はずれが多いそうですよ。
そういえば、ドラマ「敵は本能寺にあり」に先駆けて、去年放送された「信長の棺」の再放送があるらしいのですが、何時なのか失念しました。情報お持ちの方、ぜひ教えてください。松岡くんの信長が是非見てみたいです。

追記:早速教えていただきました。chokiさんありがとう!
   信長の棺」12月14日(金)PM2:04〜4:53
   それと敵は本能寺にあり」番宣 16日当日のPM4:55〜5:25 だそうです。
この中日の15日に「IQサプリ」でのだめチームからの出題が入るわけですね。忙しいー!


最後に、「本能寺の変」について、地図や年表や図解つきでわかりやすく解説してくれてるのがこのムック本。資料や写真もけっこう豊富で、なにかと便利な一冊です。

本能寺の変―時代が一変した戦国最大の事変 (新・歴史群像シリーズ 9)

本能寺の変―時代が一変した戦国最大の事変 (新・歴史群像シリーズ 9)