天璋院篤姫

新装版 天璋院篤姫(上) (講談社文庫)

新装版 天璋院篤姫(上) (講談社文庫)

新装版 天璋院篤姫(下) (講談社文庫)

新装版 天璋院篤姫(下) (講談社文庫)

実は江戸時代ものは戦国時代以上に苦手だった私。今まで読んだものといえば、「新選組!」に触発されて、司馬遼太郎燃えよ剣」くらいしかありませんでした。(ああ、「しゃばけ」シリーズも一応江戸時代かな?)特に「大奥」関連はそのドロドロさが苦手で、ドラマ関係も一切見てません。なのでこの小説も最初は苦痛でしたが、篤姫の人物像がとても気持ちが良かったこともあり、いつのまにかずっぽりのめりこんでしまいました。
今まで幕末というと、新選組視点でしか見たことなかった自分には、幕府側の、しかも大奥の女性からの視点というものがとても新鮮でした。徳川家の終焉ってこんな感じだったんだ・・。その中でも誇りを失わずに生きていく姿勢というのは立派だが、それが明治時代に入って華族制度ができ、戦後まで続いていたというのはなんか複雑な気分。ええ、一般庶民の野暮な感想ですが。
特に舞台が大奥に移り、和宮を迎えてから一気に目が離せなくなりました。いわゆる嫁姑の確執ともとれる2人の関係には身をつまされる思いでしたが、篤姫の姿勢には、怒り心頭の部分も含めて大変共感が持てますし、尊敬いたしました。
残念ながら、この原作には、小松帯刀坂本龍馬も登場しません。この2人が原作「篤姫」世界にどうからんでくるのかが、一番の興味。引き続き、大河篤姫のキャスト陣の感想もできたら書いてみたいです。それが終わったら「竜馬がゆく」読もうっと。